電気工事の死闘後、充電ができるようになった。
タイマー充電後乗る前エアコンなど、残りの充電量を気にせず使うことができるようになった。
これから冬になるにつれ、寒くなるが、ありがたい機能だ。
実はこの電気工事、自前で実施した。
電線の購入から、風呂場の天井裏の配線作業まで全て自前。感電しても脚立から落っこちてもすべて自己責任。念入りに準備したにもかかわらず丸2日かかってしまった。
まず、絶対に最初に見て欲しいのがこちらの資料。
EV普通充電用 電源回路ガイドライン分電盤~電気自動車までの距離などにより用意する電線ケーブルの太さが変わる。
まず、ネットを駆使して買いあさった部材は以下の通り。
| 長さにと太さに決まりがあります。 私の場合、38m以下なので5.5sqを選びました。 |
| コンセント。下からリーフ車載の充電ケーブルを接続して、落下しないようになっています。 |
| ケーブルを雨やキズから守るコルゲートチューブです。 最小曲げRも規制されるように... |
| 5sqのより線をコンセントに接続するために必要です。私ははじめこれを用意しないで... |
針金
タイラップ
粘土
物干し竿2本
孫の手
一番苦労したのは分電盤~屋外までの配線です。うちは、洗面所に分電盤があり、お風呂の天井を開けると分電盤の裏側が見えるような構造ですが、そこから屋外にケーブルを通すのがすごく大変でした。
そこで苦悩の結果大活躍したのが物干し竿と孫の手です。
こんな風に物干し竿と孫の手をくっつけてケーブルを通しました。
つづきはまた明日 1

もしかしてこれ↓に興味ありますか?
つづきはまた明日 1
中古リーフ、とてもお得なんです。世界一値落ちが激しいのです。もう30万円とかで買えます。
それだけでなく、旅ホーダイ(ZESP2)に入っている僕はすごいお得なのです!
だって、
月2000円払うだけで、いくら距離を乗ってもタダな上に
全国の日産ディーラーがカフェ代わりに使えるんです。
下のグラフは中古30万の軽と中古50万リーフを比べたものです。
4年乗れば30万の軽より安く済む!!革新的だと思いませんか!?


50万円の中古リーフなんてないよ!と思っているそこのあなた!!
表示が8台より減っていたらそれは売れたと言うことです、最近はもうほとんどありません。
バッテリーが安く交換できるようになって値上がり中!買うなら今!
【おすすめ中古リーフ(画像を直接クリックしてください)】
つづきはまた明日 1
でも、リーフを買うとき、または買ってからも、バッテリーの劣化具合は気になりますよね。
そんなときは「リーフスパイ」を使うと便利ですよ!
電池の劣化具合とか、電池へ悪影響がある急速充電の回数とかが丸わかりですから!!
速度が上がるとドアロックする、タイヤポジションの登録などのチューンナップもできちゃいます。
----リーフスパイ紹介画面----








必要な道具は3つ。
・スマホ!(さすがに持ってますよね?)
・
ELM327 Ver1.5 OBD2 Bluetooth Android ドングル
車とスマホを通信する機械です。
必ずv1.5を買ってください!2.1とかそれ以降だと動きません!
私は間違えて買って泣きました。心配な方は
こちら
からどうぞ。
・
リーフスパイのソフト
-----------買い物忘れコーナー-----------
[0回]
PR