あけましておめでとうございます!
この季節、欲しくなるのが、日産ディーラーで山積みになっている福袋ですね。
あれは、お得意様用なので、リーフの充電をしに行ったボクになんかくれるわけない!
と思っていました。
でもこんなにもらえたんです。



では、どうやったらもらえたのでしょう?詳しく解説したいと思います。
<準備するもの>
・すぐ充電量が減る日産の電気自動車。:つまり初期型初期のリーフが最適です!テスラじゃNG
・ZESP2カード:従量制の充電カードじゃNGです。福袋より高くつくから。
・子供またはおばあちゃん:福袋がほしい!と素直に言う人材を確保します。自分じゃ言えない人向け。
<狙う時期>
ディーラーのお正月セールの終わりかけ。そう1/5~1/15ごろ。そう今なんです!!
<手順>
県内のディーラーを調べます。一つの県に3つか2つくらい販売チャンネルがあります。
例えば神奈川なら、
・神奈川日産
・プリンス神奈川
・サティオ湘南
です。
これらが県内のどこに分布しているのかを調べます。そして20km~30kmおきに効率的に回れるルートを考えます。
ここでポイントになるのは、「すぐに充電がなくなるリーフ」であることです。
満充電になりすぎて、急速充電が10分とかで終わってしまうと、作戦が実行できないからです。
決めたルートごとにお店を回っていきます。20~30km走っているので30分は充電できます。
(初期型初期リーフなので)
お店に入ったら、まずは元気にご挨拶。決して怪しいものではないことを宣言します。
「電気自動車の充電をさせてくださぁ~い」
そうすると、コーヒーやお菓子が出てきます。
おいしく飲み食べしたところで、今度は子供orおばあちゃんの出番です。
じーっと福袋を見ます。そして中身を除きます。そして「福袋がほしい!」と言ってもらいます。
子供だったら、ヨダレをつけてしまうのも良い手です。
そうすると、店員さんは見るに見かねて袋を一個くれるのです。
それをもらったら、次のディーラーへGo!です。