昨日、e-NV200の人が充電をしていて、充電待ちをしているとき、ちょっとお話をしました。
ボク:実は私、リーフでソロキャンプをしているんです。
e-NV200の人:えっ?リーフで車内泊してるの?狭くない!?
ボク:はい、狭いので、助手席外してベッドスペースを作ったんです。ほら。

ボク:お金があったら、僕もe-NV200が欲しかったんです。
だって、キャンプと言わず、ほぼ暮らせるでしょう?
e-NV200の人:車内泊するならe-NV200のほうが広くてよい気がするけど、
実は、車内が広い分、冬は温まるのが遅いし、それだけ電気も食うんだ。
ボク:え、そうなんですか?
e-NV200の人:私のe-NV200はGグレードなので、運転席と後部座席に仕切りがないんだよ。
GXとかは仕切りがあって暖房効率がいいんだけど、後部座席がショボくて。。。
さらにGグレードはバッテリークーラーついてねぇし。
ボク:そうですよね!あの仕切り、僕も欲しいです。運転席と後部座席を区切るやつ。
などと、いろいろお話をさせていただきました。
e-NV200うらやましいですが、悩みも多いみたいです。
話の中にあった、室内の広さをカタログベースですが調べてみました。
リーフ:室内長2080×室内幅1460×室内高1185=3,598,608,000mm3
e-NV200:室内長2580×室内幅1500×室内高1300=5,031,000,000mm3
室内容積は約1.4倍なんですね!8畳と6畳以上の差がありますね!
ということは車内を温めるのにも、1.4倍電気が必要ということなのでしょうか?
そうすると、電気の減りが1.4倍e-NV200のほうが早いということになるのでしょうか?
今でさえ既に早いのに、さらに1.4倍減りが早かったら大変です。
室内の狭いリーフにしといてよかったかな。